いただきますと笑顔と共に
使命と責任 経営陣はここに掲げる5つへの責任を持ち日々の業務に取り組んで参ります
主体的で自責、利他の精神を持ち、共に価値を創造する人材が集う会社
すべての社員は自由なコミュニケーションを重視し、遠慮ではなく配慮の空気を創り出します。
コモディティ化がさらに加速する現代にブランドと個性そして実行する力を創り出します。
お客様と共にオンリーワンを創造できる力を創り出します。
これらは当社すべてのメンバーと共有する社員のポリシーです。
いただきますを作ろう農を通じて食という命を頂く。 私達のもの作りは、お客様に命といただきますをお届けすると共に、人と自然界に配慮した食材とテクノロジーを採用したもの作りを行っています。
ものが生み出す笑顔に向けて旨いは弥栄(いやさか) 同じ釜の飯を食べ笑顔が生まれる事は弥栄です。美味しい食べ物は目の色、肌の色、異なる言語、文化を持った人へ、ノンバーバルで笑顔を与えてくれます。私達は地球上に広がる一つでも多くの食卓に笑顔をお届けします。
尊いを提供しよう私達は単に商品を提供するのではなく、尊さを提供します。 美味しい物や情報また五感を使った体験は人を豊にする価値となります。豊かさとは笑顔になれる一日であり、その笑顔は人生に於いて最も尊いものです。美味しい食べ物は勿論ですが、会話の中にも「今のは美味しいところを持っていったね」と、言った表現が使われたりします。 美味しいところには尊さが存在しています。
会社名 | BLabo Co.,Ltd.(ブラボ株式会社) |
---|---|
創業 | 2015年12月 |
資本金 | 1,600万円 |
代表取締役 | 立石 哲士 |
組織 |
|
社名の由来 | BLaboB級(ローカライズされた)、Laboratry(研究所)を掛け合わせた造語 |
所在地 |
|
契約農園 |
|
歴史から見て時代は原始社会から農業社会へ移行し、工業機械化社会を生み出した産業革命から情報化社会に入り、人々の共感や称賛、ヘイト等々、私達人間の持っている様々な意識が見える化された昨今に、鎖国を伴うコロナ社会が訪れました。人類の歴史に残るこの大きなうねりは、個のアイデンティティの尊厳を認識し、尊び、また再認識をした自立化社会へのムーブメントを加速したように思います。 一方でこの大きなうねりは私達の国日本を大きく見つめなおす機会を与えてくれました。私たちが営む農業界では、農業人口(生産者)が年々減っている中でも、農を軸とした多種多様なコミュニティの存在が農人口(農業関連人口)を押し上げています。私の主観ですが、農のコミュニティに集う人は、スポーツチームのファンや推し活とは何処か異なる農の魅力に惹かれ、その土の上に立つ姿からは温故知新が想起されます。 元来日本の農は自給自足文化を持っており、人は土を耕し、種を蒔き、水を与え、太陽や雨や風、鳥や動物、草木と言った自然界のあらゆる物質的サイクルの中で、更にもっと視野を広げると、私達人間は宇宙のサイクルの中で様々な命を頂戴している事を知っています、太陽を浴び、土を触り、汗をかき、風に触れ、地球の香りを知り、農から食を頂くその営みからは、人、一人一人それぞれ人の数だけ、農から 授かるものが存在する様に思います。古の人は百姓は百の事が出来て一人前の百姓と言います。食べ物を作るのは勿論、他、刃物を研いだり、紐を編んだり、水路や支柱を作ったり、多種多様な農作業を体験する事が私達の琴線に響き、その何かを授かるのでしょう。一つ例えて言うならば、食育と言った教育の根底は農からの授かりものではないでしょうか。 食べ物を頂く行為は人間が生きていく上での基本的活動の一つである事からも農の重要性は容易に想像できます。農により食と言った命をいただく行為は、私達人間社会に於いて無くす事は不可能です。私達は現在保有しているIT技術を用いてこの農からの授かり物を後世に伝えると共に、私達人間の営みの一つである経済活動に於いても自然を社会経済を支える資本の一つとして「自然資本」と位置付けを行い、経済資本と自然資本の循環を取り入れたテクノロジーと共に、農=食=命の発展を担える組織として社会に貢献して参ります。 代表取締役 立石 哲士